1996年 | 十勝環境ラボラトリー設立帯広青年会議所のメンバーを中心に誕生。 |
---|---|
1999年 | まちづくり・ひとづくり交流会設立自分たちの資金と行動力でまちづくりに参加しようという市民で組織。 「屋台」というキーワードを得て日本・海外の屋台を視察。調査研究開始。 北の屋台ネット委員会に…9月からは補助金の関係より組織変更。 十勝型オリジナル屋台の完成11月末、知恵を出し合って諸問題を克服。 遵法屋台開発に成功した。 |
2000年 | 北の起業広場協同組合2月に実施主体として設立した。 委員会メンバーにて構成。 戦略的広報活動を展開活動の周知、期待感の創出を目的に、約1年間に渡って広報活動を実施。 7月29日正午 北の屋台OPEN! |
2002年 | 10月 北のみらい激励賞(北海道新聞主催)11月 北のまちづくり賞知事賞(まちづくり部門賞) |
2003年 | 6月 <十勝場所と環境ラボラトリー>都市計画家協会 市民NPO部門大賞 |
2004年 | 11月 ふるさとづくり賞内閣総理大臣賞 |
2006年 | 3月 ホクレン夢大賞農業応援部門大賞6月 がんばる商店街七十七選感謝状 |
2008年 | 2月 中心市街地活性化へのチャレンジ“北の屋台”計画賞 |
2009年 | 3月 第5回ハイ・サービス日本300選に選定 |